その他 PR

カップヌードル 新CM公開 「フォークは箸より3割増でウマい?!」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カップヌードルの新TVCM「叫ぶおじさん 篇」が、2025年3月28日より全国で放映を開始する。同CMはTV放映に先駆けネット上では3月27日に公開された。カップヌードル、54年目の新提案「フォークは箸より3割増でウマい?!」


カップヌードル新TVCM

カップヌードル(日清食品株式会社)の新TVCM「叫ぶおじさん 篇」が、2025年3月28日より全国で放映を開始する。

同CMはTV放映に先駆けて、ネット上では3月27日に公開された。

新TVCMに込められたメッセージは フォークで食べようカップヌードル!

1971年に発売したカップヌードルは、国ごとの食習慣の違いがきっかけとなって誕生したとのこと。

TVCMのカップヌードルを食べるシーンではフォークを使用し、発売からの54年間 日清食品株式会社は「カップヌードルにはフォーク」をずっと推してきた。

しかし同社が実施した調査では「カップヌードルを食べるとき、93%の方がお箸を使っている」ことが明らかに…。

そこで今回 カップヌードルにはフォーク であることを 54年目の新提案 として、TVCMや特設サイトで猛アピール!!!

新CMには、今注目のお笑いコンビ・バッテリィズを起用。

海外で有名な Kirin J Callinanの楽曲「Big Enough ft. Alex Cameron, Molly Lewis, Jimmy Barnes」の ファーと叫ぶ男性 をオマージュした フォーーーーーク!!! と叫ぶ謎のおじさん と共に「フォークで食べようカップヌードル!」のメッセージを伝える。

特設サイト
https://www.cupnoodle.jp/fork/

新CM 叫ぶおじさん 篇

30秒バージョン

15秒バージョン

バッテリィズ
プロフィール

写真向かって左:エース (えーす)
写真向かって右:寺家 (じけ)

エース (30歳)、寺家 (34歳) のコンビ。

元々は別のコンビで活動していたが、同じ草野球チームでプレーしていたことから試合中のブルペンで話し2017年にコンビを結成。

2024年のM-1で準優勝を獲得したことで一気に注目され、オリコンニュースが発表した『2025年ネクストブレイクランキング』で1位を獲得した。

2025年春から東京進出をする予定。

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=6752

TVCM 放送概要

  • タイトル
    「叫ぶおじさん 篇」
  • 放映開始日
    2025年3月28日(金)
    ※YouTubeでは27日(木)より先行公開
  • 放映地域
    全国

フォークは箸より
3割増でウマい?!

カップヌードル新CM「叫ぶおじさん 篇」放映に併せ公開された特設サイト カップヌードルをフォークで食べると3割増しでうまい?!調べてみた! では、カップヌードルを箸で食べるか?フォークで食べるか?の実態調査を公開。

「カップヌードルを食べるとき、93%の方がお箸を使っている」と言う結果を踏まえて、カップヌードル発売54年目にして初めて 「麺と具材を一緒にすくって食べられる」「カップの底に残った具材をすくいやすい」といったメリットを提示しながら、カップヌードルにはフォーク であることを公式として推奨するとのこと。

同特設サイトでは「誰も気づいてないと思いますが、実はずっと“カップヌードルにはフォーク”を推してきました」と、1971年 カップヌードル発売時にはお湯の出る自動販売機にはフォークが備え付けてあった等、フォークを推奨してきた過去の歩みを紹介。

またカップヌードルは、これまで数々のオリジナルフォークを企画・制作してきたことも紹介している。

イカフォーク

麺をすする音が周囲に不快感を与える ヌードル・ハラスメントに着目し、企画された「不快」を「愉快」に変えるフォーク「音彦」

オリンピックの聖火台や大阪万博の日本館をデザインした、nendoが監修したカップヌードル専用の「カップヌードル THE FORK」

ぜひ、これを機会に特設サイトにアクセスして、カップヌードルを箸で食べるか?フォークで食べるか?考えてみよう!

ABOUT ME
おにぎり1号・Tomoko Davies-Tanaka
Onigiri Media メイン・ライター おにぎり1号こと Tomoko Davies-Tanaka (Team Little-Big) は、フリーランスPRエージェント。海外⇔国内、英語⇔日本語業務を中心に、スモールビジネスのPR業務のサポート他、コーディネーションやブッキングも行っています。 インタビュー記事 https://ledgeweb.com/740/