ニュース PR

Hibikilla プロデュース コンピレーション・アルバム「Crab inna Barrel Riddim」7月18日配信リリース

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京のダンスホール・レゲエ・シーンで25年以上の活動歴をほこるアーティスト Hibikillaが、プロデュースを手がけたコンピレーション・アルバム「Crab inna Barrel Riddim」が、2025年7月18日配信リリース。さらに、同アルバムのリード曲でKOTA, Hibikillaによる「I just thinking about」のミュージックビデオが、リリース前日の7月17日にプレミアム公開される。

参加アーティストは、KOTA、BLUE BWOY、YAMATO HAZE、Corn Head、Jilly、Aaayah 他。


コンピ・アルバム
Crab inna Barrel Riddim

東京のダンスホール・レゲエ・シーンで25年以上の活動歴をほこるアーティスト Hibikillaが、プロデュースを手がけたコンピレーション・アルバム「Crab inna Barrel Riddim」が、2025年7月18日配信リリースされる。

本作は、共通のリディム(ビート)に複数のアーティストがそれぞれの楽曲を歌い上げていく、ダンスホール・レゲエならではの「ワンウェイ・アルバム」形式で構成。

アーティストごとの個性や解釈の違いが際立つ作品となっている。

参加アーティストは、KOTA(山梨)、BLUE BWOY(大阪)、YAMATO HAZE(沖縄)ら若手注目株をはじめ、Corn Head(神奈川)らベテラン勢、さらには Jilly(京都)や Aaayah(東京)といった女性アーティストまで多彩な顔ぶれが揃い、国内ダンスホール・シーンの「今」を体現している。

ymxk 制作のリディムは、マイナーコード進行のクールなモダン・ダンスホール。

MOLIY, Shenseea, Skillibeng & Silent Addy 「Shake It to the Max (FLY)」 がビルボードチャートを上昇するなど、2025年のトレンドとして注目を集めるムーブメントに呼応した最新のスタイルとのこと。

ミックス&マスタリングは全曲 ONODUB が担当し、アートワークはレゲエの母国ジャマイカのグラフィック・アーティスト Kxrly Miyagi が手がけている。

1つの同じリディムという制約の中から、これほど多様な音楽が生まれる。このアルバムを通してダンスホール・レゲエがいかに自由な音楽であるかを再確認してほしい。

ミュージックビデオ

コンピレーション・アルバム「Crab inna Barrel Riddim」のリード曲で、KOTA, Hibikillaによる「I just thinking about」のミュージックビデオが、リリース前日 2025年7月17日22時にプレミアム公開される。

同作の映像監督は NICK JP。リディムの世界観を視覚でも表現する作品とのこと。

リリース情報

artwork / Kxrly Miyagi

  • タイトル
    「Crab inna Barrel Riddim」
  • アーティスト
    Various Artists
  • リリース日
    2025年7月18日
  • リリース形態
    デジタル配信
  • 配信リンク
    https://linkco.re/BEPUDfD5

収録曲

  1. KOTA
    I just thinking about feat. Hibikilla
  2. Corn Head
    Tokyo
  3. TAMAZO
    AKIRA
  4. MOYA-C
    Big Money
  5. Hibikilla
    Crab inna Barrel feat. YAMATO HAZE
  6. Jilly
    Underwater
  7. BLUE BWOY
    Odorow
  8. Aaayah
    Wet
  9. ADACHIMAN
    Tight Pvn4nny
  10. TAKE-ROLL
    Pull Up
  11. ymxk
    Crab Inna Barrel Riddim (Starlight Mix)
  12. ymxk
    Crab Inna Barrel Riddim (Daylight Mix)

Hibikilla
プロフィール

Hibikilla(ヒビキラー)は北海道江別市出身のreggae/dancehallアーティスト。

Papa-Bや三木道三の日本語DeeJayスタイル、さらにBounty KillerやCapletonの強烈な個性に影響を受け音楽活動を開始。

2004年にリリースした「百烈拳」はサウンドクラッシュシーンのアンセムとなり、7インチ・シングルチャート1位を獲得。

2006年から2009年にかけて「No Problem」、「濃厚民族」、「LIFE」、「BE FREE」の4枚のアルバムをコンスタントにリリース。

2011年には日本語レベルミュージックの新たな代表作と評された「最悪ノ事態」収録の4thアルバム「FREEDOM_BLUES」を発表し、ミュージック・マガジン誌ベストアルバム賞を受賞するなどY2Kレゲエシーンを牽引。

その後、育児のため活動休止期間を経たものの、2020年「この世界 feat. Dabo」でiTunes Storeレゲエチャート1位獲得、さらに「Wha Gwaan Midnight feat. Tach-B and Zukie」ではweb3音楽プラットフォームAudiusで年間再生数レゲエ部門世界1位に輝くなどブランクをものともせずシーンに帰還。

そして2023年11月、12年ぶりのフルアルバム「KillerTune」をリリース。まさに完全復活を果たしたHibikillaから今後も目が離せない。

Tunecore Artist Page
https://www.tunecore.co.jp/artists/hibikilla

ABOUT ME
おにぎり1号・Tomoko Davies-Tanaka
Onigiri Media メイン・ライター おにぎり1号こと Tomoko Davies-Tanaka (Team Little-Big) は、フリーランスPRエージェント。海外⇔国内、英語⇔日本語業務を中心に、スモールビジネスのPR業務のサポート他、コーディネーションやブッキングも行っています。 インタビュー記事 https://ledgeweb.com/740/