ニュース PR

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』草薙素子が表紙。10月11日発売『昭和50年男』vol.013「オレたちのリアルなSF」特集

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昭和50年=1975年生まれの男性向けに特化した雑誌『昭和50年男』。2021年10月11日発売のvol.013(2021年11月号)では『オレたちのリアルなSF』を特集する。


巻頭・総力特集は
「オレたちのリアルなSF」

昭和50年=1975年生まれの男性向けに特化した誌面の雑誌『昭和50年男』。

定期刊行、偶数月発売の隔月刊誌として、毎号ワンテーマ・大ボリュームの総力特集を中心にお届けしている。
 
2021年10月11日発売するvol.013(2021年11月号)の特集は『オレたちのリアルなSF』。
 
一部のマニア人気にとどまらず、1970年代には一般層においても広く隆盛となったSFカルチャーは、80年代に入るとさらに熟成され、多様化。今回の特集では、特にビジュアル面で大きな飛躍を遂げていった、昭和50年男にとって馴染み深い80~90年代のSFコンテンツを振り返る。

https://www.crete.co.jp/s50otoko/

特集
オレたちのリアルなSF
誌面紹介

CHAPTER 1
遭遇

  • SFの新たな地平を見せてくれた
    押井 守
  • SFマインドを育んだ
    『大長編ドラえもん』
  • 本格SFの世界への水先案内人
    高千穂 遙
  • 昭和50年男のアニキ
    大槻ケンヂが語る のほほんSF講義

SFの新たな地平を見せてくれた 押井 守

1980年代以降、SFが若者文化に浸透していくなかで異彩を放っていたのが、監督・作家の押井 守だ。

従来のSFのイメージを打ち破って、押井は独自の世界観で新しい地平を切り開いた。海外のクリエイターにも影響を与えた鬼才に、SFとの出会い、その魅力について話を聞いた。

昭和50年男のアニキ 大槻ケンヂが語るのほほんSF講義

SFってなんだろう…? その問いに答えてくれるのが、オレたちの頼れるアニキ・大槻ケンヂ

筋肉少女帯や特撮でのミュージシャンとしての活動のみならず、『グミ・チョコレート・パイン』など数々の作品で小説家としても知られるオーケンアニキに、SF体験を聞いた。

CHAPTER 2
人間

  • 現代社会の問題を照射する
    SFのチカラ
    平野啓一郎
  • サイバー化が進んだ世界が提示する
    新しい価値観
    攻殻機動隊 シリーズ
  • 現実に根ざした描写が未来を予見
    神山健治の眼
  • 鍛えられた肉体が非現実な世界と見事に調和
    A・シュワルツェネッガー
  • 筋電義手 i-limb quantum
    「日本第1号」ユーザーに聞く
    映画『T2』で描かれた未来は今!?

現代社会の問題を照射するSFのチカラ

現代を代表する小説家 平野啓一郎。多彩な作風で知られる彼は、有人火星探査機のクルーを描いた『ドーン』、2040年代の日本を舞台にした『本心』など、SF的な発想をもとにした作品も発表している。

昭和50年男の彼は、どのようなSF作品から刺激を受けてきたのか? 平野氏のSF遍歴をたどる、貴重なインタビューをお届けする。

サイバー化が進んだ世界が提示する新しい価値観 攻殻機動隊

漫画家 士郎正宗原作の「攻殻機動隊」シリーズは、人が機械を通してネットに常時接続された世界で、主人公の草薙素子ら公安9課が電脳犯罪などさまざまな事件に挑むサイバーパンク作品。

人間の本質やテクノロジーなど、新しい価値観を我々に提示し続けている。テレビシリーズ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の監督を務めた神山健治のインタビューも掲載。

CHAPTER 3
技術

  • できるのか? 何が大切なのか?
    サイエンス作家・竹内 薫が解説
    SFで描かれた科学技術。現実には?
  • 時間旅行を夢見させてくれる
    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
  • 賢い、強い、速い! 
    夢のクルマ 『ナイトライダー』

できるのか? 何が大切なのか? サイエンス作家・竹内 薫が解説 SFで描かれた科学技術。現実には?

近年のハリウッド映画やジャパニメーションのSF作品で描かれる科学技術には、現実を先取りするリアルなものが多い。

そんなSFのなかの科学を、我々昭和50年男世代はどうやって活用していけばよいのか? 『99.9%は仮説』『怖くて眠れなくなる科学』など科学に関するユニークな著作で注目されている竹内 薫に訊いた。

CHAPTER 4
新世界

  • 宮崎 駿が生み出したオリジナルSF
    ナウシカが起こした奇跡
  • オレたちの心の深部に今も突き刺さる
    『AKIRA』の衝撃
  • 生物学の専門家・福岡伸一教授に聞く
    『寄生獣』から読み解く “生命”
  • ミスター・ショートショート
    星 新一 1001の輝き

宮崎 駿が生み出したオリジナルSF ナウシカが起こした奇跡

風の谷のナウシカ』は、巨大産業文明が崩壊した厳しい世界を舞台に、人類はいかに生きるべきかを我々に問いかける。

上映に至るまでの経緯と、今もって人々の心をとらえて離さない魅力について、スタジオジブリの高橋 望氏に語ってもらった。

ミスター・ショートショート 星 新一 1001の輝き

星 新一のショートショートがSFの世界への入り口になったという人は昭和50年男世代にも多いはずだ。

1001篇を超える作品を生んだ「ショートショートの神様」の愛弟子である江坂 遊に登場してもらい、その作品の魅力と人物像に迫った。

CHAPTER 5
ショー

  • 『キャプテンEO』『ムーンウォーカー』
    マイケル・ジャクソンのSFマインド
  • 空想だった世界が目の前に見えた
    つくば科学万博

空想だった世界が目の前に見えた つくば科学万博

東京から北東に60キロ離れた科学の都市・筑波で開催された国際博覧会、それが「つくば科学万博」だ。

生まれて初めて体験する巨大イベントに夢中になった昭和50年男たちも多いだろう。それまで空想だったものを科学技術の力で “地続きの未来像” にしてみせた、科学万博を振り返ってみたい。

CHAPTER 6
名作ガイド

映画、マンガ、アニメ、ゲーム、小説 の5ジャンルにおける1980年から99年までに発表されたSFの名作をライター陣がセレクト。

同誌でお馴染みの昭和50年男3人組 “S50スリー” による「オレたちが思い描いていた リアルなSF未来」で特集は締めくくられる。

連載企画

  • 連載インタビュー企画
  • 世界に知られたアニキ
    なだぎ武 (芸人)
  • ガール イズ マイン
    濱田マリ
  • 昭和50年男のリアル
    森泉岳土 (マンガ家)
  • SPECIAL
    “ファッション狂騒曲” 
    深堀りすべきスウェットの世界 
  • S50’s NOW 2021
  • 1990年代UKロックシーンがよみがえる 『ビルド・ア・ガール』
  • 自然体 ―肩ひじを張らずに楽しめる食文化 町中華探検のススメ
  • NEWS & INFORMATION
  • 連載
  • こだわりシネマパラダイス
     (馬飼野元宏)
  • コミックキャラバン
     (内田名人)
  • 談駄団!
     (ダイ)
  • 帰ってきた 8cm CD
     (鈴木啓之)
  • 直角が行く。
    (渋谷直角)
  • 樋口毅宏の God Only Knows
    ゲスト 風間杜夫 (俳優)
  • 高橋名人の冒険時代
  • リアル・ロボット・エイジ 
    (サデスパー堀野)
  • Doki! Doki! がーるず・るーむ
     (ゆかしなもん)
  • 男子ファンシー道
     (永井ミキジ)
  • DJ BLUEの リプレイ!
    アノコロ! 青春J-POP

連載 インタビュー企画
ガール イズ マイン


濱田マリ

90年代に “平成のスパイク・ジョーンズ” との呼び声も高かった伝説のバンド モダンチョキチョキズのエキセントリックエンジェルだった濱田マリ。

モダチョキが地元関西で一夜限りのライブ実施に伴い、彼女にインタビュー。あの時代のことやこれまでのことなどを紹介。

連載 DJ BLUEのリプレイ!
アノコロ! 青春J-POP

森高千里

青春J-POP Projectのリーダー、DJ BLUEがお題に沿ったプレイリストを提案し、そのシーンを深堀り。今号のお題は「女性ボーカル」。

80年代後半から90年代半ばにかけてブームとなった “ガールポップ” のなかでも圧倒的なルックスと独自の世界観で存在感を示した森高千里を熱く語る。

さらに、ゲストを迎え名曲の裏話をディープにトークするコーナー 「うらばん」には、永井真理子が登場。

ABOUT ME
おにぎり1号・Tomoko Davies-Tanaka
Onigiri Media メイン・ライター おにぎり1号こと Tomoko Davies-Tanaka (Team Little-Big) は、フリーランスPRエージェント。海外⇔国内、英語⇔日本語業務を中心に、スモールビジネスのPR業務のサポート他、コーディネーションやブッキングも行っています。 インタビュー記事 https://ledgeweb.com/740/