「明治ミルクチョコレート」の発売開始99周年を記念して、総勢12組の豪華アーティストが「明治チョコレートのテーマ」を歌い継ぐ企画「Melody of meiji」が、2025年9月13日より特設サイトにてスタート。併せて同企画に出演する中森明菜のコメントも公開された。また、7月から順次、総勢5名の有名小説家とのオリジナル短編小説コラボレーション企画「チョコレートをめぐる物語」も実施中。
Contents
Melody of meiji
「明治ミルクチョコレート」の発売開始99周年を記念して、総勢12組の豪華アーティストが「明治チョコレートのテーマ」を歌い継ぐ企画「Melody of meiji」が、2025年9月13日より特設サイトにてスタートする。
本企画「Melody of meiji」では、2026年に迎える発売100周年に向けて「チョコレートは明治♪」でおなじみ いずみたく作曲の「明治チョコレートのテーマ」を、世代を超えた豪華12組のアーティストが歌い継ぐ動画を、毎月1本ずつ特設サイト上で公開。
第1弾では「花の82年組」の1人であり、1980年代を代表する歌手 中森明菜とのコラボレーション動画が、2025年9月13日公開される。

同企画では、2025年10月13日には今年デビュー60周年を迎えた五木ひろし、11月13日には今年で結成30周年を迎えた人気ロックバンドBRAHMANのTOSHI-LOW、そして12月13日にはZ世代から大人気のFRUITS ZIPPERの動画を公開予定とのこと。
「Melody of meiji」特設サイト
https://www.meiji.co.jp/products/brand/mchoco/anniversary/melodyofmeiji
※上記特設サイトは2025年9月13日AM10時より公開
Melody of meiji
中森明菜 Ver.

「Melody of meiji」のトップバッターで、2025年9月13日に特設サイトにて動画が公開されるアーティストは 中森明菜。
株式会社 明治とのコラボレーションは実に約37年ぶりとのこと。
動画内では、最近のチョコ愛や、「明治ミルクチョコレート」を初めて食べた時の思い出、当社のCMに出演した時の思い出などについて話している。
「Melody of meiji」特設サイト
https://www.meiji.co.jp/products/brand/mchoco/anniversary/melodyofmeiji
※上記特設サイトは2025年9月13日AM10時より公開
さらに、今回「Melody of meiji」企画スタートを記念して、動画では明かされていない中森明菜のコメントが公開された。

中森明菜 コメント
――「明治ミルクチョコレート」を初めて食べたのは何歳でしたか?
小学校の低学年の時に自分のお年玉で買って、少しずつ大事に食べた記憶があります。あの時代で板チョコといったら、明治の板チョコのイメージがすごく強かったものですから。ロゴのデザインは昔からちょっと変わっていますけどね。

――チョコレートは結構召し上がりますか?
最近ハマっています。ここ最近、本当に本当に本当に本当に本当に、もう毎日チョコレート食べないといられないくらい!元々はそんなに食べる方ではなかったのですが、ここ2ヶ月ぐらいは無性に毎日食べたくなって、大体1枚は食べます。半分にしておこうと思うんですけど、つい食べちゃうんです。自分でもびっくりしています(笑)。

――これまでで一番印象に残っている「明治ミルクチョコレート」の記憶はありますか?
明治さんには過去たくさんコマーシャルにも出させていただいて、本当にお世話になりました。
いろんなパターンでコマーシャルを撮らせていただいている中に、バレンタインデーの企画があって。その時は着物を着て、好きなボーイフレンドにチョコレートをどんなふうにあげたら気に入ってもらえるのかな、というのを、こうやって(板チョコを両手で手渡すしぐさをして)鏡の前で練習するんですね。
そのコマーシャルを撮っていた時の記憶が、昨日のように覚えています。

中森明菜 プロフィール

歌手。女優。1965年7月13日生まれ、東京都出身。
1981年に、オーディション番組にて山口百恵さんの「夢先案内人」を歌い、放送開始10年の中で歴代最高得点で合格。翌年1982年5月1日に、「スローモーション」にてデビュー。
1985年には「ミ・アモーレ[Meu amor e…]」、1986年には「DESIRE-情熱-」 で2年連続日本レコード大賞を受賞。その他にも数々の楽曲を発表。
1990年代には、「素顔のままで」や「冷たい月」などテレビドラマでは、女優としての活動も活発に。「冷たい月」の希代加役は、最も感情移入した作品。
2022年、デビュー40周年としてファンのみなさまにメッセージを届けたく、X(当時はTwitter)@akinan_official と Website を開設したほか、新たなファンクラブ「中森明菜OFFICIAL FANCLUB:ALDEA」もオープン。
2025年現在は、ファンクラブ向けのライブイベントを中心に、アパレル販売やアニメ声優など活動の幅を広げて、精力的に活動中。
https://akinanakamoriofficial.com/
チョコレートをめぐる物語
「明治ミルクチョコレート」100周年を記念し、有名小説家5名: 小川糸、江國香織、角田光代、凪良ゆう、千早茜 が書き下ろした、チョコレートを題材にした短編小説を、2025年7月発売の8月号を皮切りに月刊絵本雑誌MOE(白泉社)に掲載。
8月号に掲載された連載第1弾は「食堂かたつむり」「小鳥とリムジン」などで知られる小川糸とのコラボレーションで、タイトルは「お守りチョコ」。
少女が叔母との対話を通して自身の悩みや迷いと向き合い、内面的な成長を遂げる物語となっている。
また2025年9月発売の10月号では、第2弾として「きらきらひかる」「冷静と情熱のあいだ Rosso」などで知られる江國香織による作品も公開。
11月発売12月号では第3弾・角田光代の作品を掲載(予定)。
月刊絵本雑誌MOEにて全て掲載後には、全5エピソードをまとめたアンソロジー作品集を、2026年9月中旬頃に白泉社より出版予定。
チョコレートをめぐる物語
実施概要
- 公開日
2025年8月号(7月発売号)より不定期掲載 - 掲載場所
月刊絵本雑誌MOE(白泉社)誌面 - 参加作家
- アンソロジー作品集
2026年9月中旬出版予定
小川糸「お守りチョコ」
あらすじ

母との衝突で家を飛び出したキキは、自由な空気をまとう叔母のもとで一晩を過ごす。
肉や魚を食べない理由、環境破壊への疑問…胸の奥に抱えていた思いを打ち明けたキキに、叔母は今まで明かしたことのなかった、けれど叔母に大きな生きる意味を与えてくれた大切な人の存在を語る。
会話をする中で、キキの中にあった問いや迷いが少しずつ形を変えていく。別れ際、叔母が手渡したチョコレートが、この小さな旅の意味を静かに物語っていた――。
時をかけるチョコレート。

「明治ミルクチョコレート」が発売された日の9月13日(土)に、読売新聞の朝刊(全国)にて一面広告を掲出。
「時をかけるチョコレート。」をテーマに、大正、昭和、平成、令和の「明治ミルクチョコレート」のパッケージが登場し、いつの時代も一枚のチョコレートが人々を笑顔にする様子を描く。
また、創業当初も新聞の小枠広告を掲出していたことにちなみ、毎月13日に、読売新聞の朝刊(全国)にて小枠広告を掲出する予定。(※予告なく変更となる可能性があります)
あらゆる世代の「明治ミルクチョコレート」とともに過ごした記憶を、昔のパッケージとともに発信するとのこと。
- 掲載紙
読売新聞 朝刊(全国) - 掲載日
- 一面広告
2025年9月13日(土)掲載予定 - 小枠広告
2025年9月13日(土)から2026年9月13日(日)まで、毎月13日に掲載予定(※予告なく変更となる可能性があります)
- 一面広告
明治ミルクチョコレート
ビッグパック

歴代パッケージデザインを個包装にデザインした、「明治ミルクチョコレート」のアソート商品「明治ミルクチョコレートビッグパック」が2025年11月18日より発売される。
創業当初から最新のものまで、デザインは全6種類。
また、「明治ミルクチョコレート BOX (26枚)」と「明治ミルクチョコレート 50g」も11月18日より、期間限定パッケージで登場する。
新商品詳細
- 商品名
明治ミルクチョコレートビッグパック - 価格
オープンプライス - 発売日
2025年11月18日 - 販売場所
全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア
「明治ミルクチョコレート BOX (26枚)」商品ページ
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/03975.html
「明治ミルクチョコレート 50g」商品ページ
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/04777.html