ニュース PR

11月28日開催:時間と空間を凝縮した音楽と映像による深層幻想世界!Hallucination and Harmony 2 / 幻視と調和No.2 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

父は満洲族の中国人、母は日本人。13歳の時に来日し、以後独自の技法と多彩なイマジネーションによって音楽、映像、美術などの世界を統合的に表現しているアーティスト 金大偉 (きん たいい・Kin Taii)。彼の音楽と映像によるコンサート『幻視と調和』が、11月28日(木)座・高円寺ホール2にて開催される。


コンサート概要

宇宙的な広がりと共に、癒しの楽器 シンギング・リン、美しい二胡の音色や太極拳パフォーマンスとの融合によって、繊細かつ緻密な自然曼荼羅を構築する。
アーティスト金大偉が描く心と身体における究極的な幻想ハーモニー!

Hallucination and Harmony 2 / 幻視と調和No.2
開催日:2019年11月28日(木)
時間:開場18:30・開演19:00
会場: 座・高円寺 ホール2
住所:杉並区高円寺北2-1-2
チケット:前売 3,500円・当日 4,000円(全自由席)
チケット取扱い:チケットぴあ Tel:0570-02-9999 (Pコード:159-523)
予約・問合せ:Asian Spirits 実行委員会
E-mail:taiiproject@yahoo.co.jp Tel:070-6487-0725、090-9245-6048(簡かん)
コンサート情報詳細:https://hallucinationandharmony.jimdo.com

 Hallucination and Harmony 2 幻視と調和No.2
 Hallucination and Harmony 2 幻視と調和No.2 チラシ裏面

コンサートについて・金大偉

このコンサートは、幻想や瞑想の世界へと誘う試みです。幻想的な楽曲と映像に、瞑想の響きとして知られる シンギング・リン が登場し、さらに優美な二胡のアジアサウンドや太極パフォーマンスと共に、一つの幻想的なステージを作りたいと思います。
時空を超えて、参加者の皆さんを優しく包み込み、自然の森羅万象のエッセンスをテーマに、音楽と映像による夢幻マンダラ空間を実現します。皆様に是非ともご覧いただき、良き体験を共有することが出来ましたら幸いに存じます。 金大偉

 金大偉
金大偉
ピアノ、キーボード、作曲、映像、演出

金大偉 プロフィール

中国遼寧省生まれ。父は満洲族の中国人、母は日本人。来日後、独自の技法と多彩なイマジネーションによって音楽、映像、美術などの世界を統合的に表現。様々な要素を融合した斬新な作品を創出している。
音楽CD『新・中国紀行』(’00)、『 龍・DRAGON 』(’00)。また中国の納西族をテーマにした『TOMPA東巴』(’03〜’07)シリーズ3枚を発売。東日本大震災への祈りの組曲『念祷 nentou』(’11)、『冨士祝祭〜冨士山組曲〜』(’14)、『鎮魂組曲2 東アジア』(’17)など多数リリース。映画監督作品は、『水郷紹興』(’10)、『花の億土へ』(’13)、満洲族の文化をテーマに『ロスト・マンチュリア・サマン』(’16)など多数。 
Website http://www.kintaii.com/

Hallucination and Harmony 2 / 幻視と調和No.2
出演者他

【出演】
金 大偉:ピアノ、キーボード、作曲、映像、演出
井川輝江:シンギング・リン
沈 琳:二胡
木下 彩:太極拳パフォーマンス
林 里恵 : シンギング・リン
Yumi : シンギング・リン
岩崎裕和:キーボード

【主催】 Asian Spirits 実行委員会
【企画】 TAII Project
【協賛】 一般社団法人TOURI ASSOCIATION、NPO法人ビ・ライト、BOOK&OFFICE文悠、ティーセラピースタジオ芸術教育学研究所、 P-B-A、青蛾茶房
【協力】ミディレコード、彩鳳会、Cradle、古伝承協会、EX-LOUNGE游龍の館、和器出版、(株)ハピラボ、Rainbow Taichi、TAII Project Visual Archives、関東学院大学 人間共生学部 共生デザイン学科、ユング心理学研究会、二胡之友

ABOUT ME
おにぎり1号・Tomoko Davies-Tanaka
Onigiri Media メイン・ライター おにぎり1号こと Tomoko Davies-Tanaka (Team Little-Big) は、フリーランスPRエージェント。海外⇔国内、英語⇔日本語業務を中心に、スモールビジネスのPR業務のサポート他、コーディネーションやブッキングも行っています。 インタビュー記事 https://ledgeweb.com/740/