沖縄本土復帰50年の前夜となる2022年5月14日沖縄 ミュージックタウン音市場で開催された「Brand-New TRAD 2022」。日本と沖縄の伝統音楽に新たなアプローチで挑戦する3組のアーティスト、The Shamisenists、The SAKISHIMA Meeting、そして民謡クルセイダーズの競演を、前後編のPhotoライブレポートでお届けする(後編)。
Contents
Photoライブレポート(前編)
2022年5月14日 沖縄市にあるミュージックタウン音市場で開催された「Brand-New TRAD 2022」。
日本と沖縄の伝統音楽に新たなアプローチで挑戦する3組のアーティスト、The Shamisenists(ザ・シャミセニスト)、The SAKISHIMA Meeting(ザ・サキシマミーティング)、そして民謡クルセイダーズが出演した本イベント Photoレポ前編では、The Shamisenists、そしてThe SHAKISHIMA meetingのステージの様子をお届けした。
https://onigirimedia.com/2022/05/20/brandnewtrad2022_photoreport1/
後編では、民謡クルセイダーズのステージ、そして出演者全員で行われたアンコールの様子、さらに終演後の楽屋での様子等も写真にてご紹介する。
Brand-New TRAD 2022
Photoライブレポート(後編)
Photos by Tomohide Ono
Reported by Tomoko Davies-Tanaka
民謡クルセイダーズ
会場内に響き渡るディレイのかかった「イェッ」っという掛け声と、うねるベースラインで幕を開けた民謡クルセイダーズのステージ。1曲目に演奏されたのは、和歌山県民謡の「串本節」だった。
日本民謡とラテンリズムの融合を、21世紀再び再生させる「民謡クルセイダーズ」。
身体の芯に直接響くラテンのリズム、トランペットやサックスの華やかな音色、様々な色彩が入り混じったキーボード・サウンド、ねっとりと絡みつく南国の熱気を思い起こさせるギターやベースにのせて、フレディ塚本の澄み渡った歌声が、知らなくても懐かしい民謡を紡ぎ出す。
2曲目の「虎女さま」の後、ギタリスト田中克海が「民謡クルセイダーズを呼んでくれて、ありがとう!」と短く挨拶。
3曲目には、コミカルな歌詞がなじみ深い熊本県民謡の「おてもやん」が演奏され、客席の手拍子も一段と大きくなる。
そして曲中と曲終わりには、石垣島出身でベーシストのカナミネケイタロウが紹介され、温かな拍手で会場が包まれた。
トランペットとサックスのキラキラとした響きと、キューバンなリズム、心躍る掛け声が印象的な4曲目「貝殻節」後には、肩の力が抜けたエピソードと共に、改めてのメンバー紹介が行われた。
腰を直撃するうねるリズムと、サイケなキーボードの音色で彩られた「ホーハイ節」、どこか呪術的な雰囲気さえ感じる「牛深ハイヤ節」を続けて演奏した民謡クルセーダーズ。
最後の曲「会津磐梯山」前にリーダーの田中克海が、翌日に控えた沖縄本土復帰50年に触れ「節目と言うか、これからまた新しく色んな事が変わってくると思うんで、皆さんコロナなんかもありますけど、タフにまいりましょう。そして音楽を聴いて楽しい気持ちになろう。」と笑顔で話した。
民謡クルセイダーズ
Set List
- 串本節
- 虎女さま
- おてもやん
- 貝殻節
- ホーハイ節
- 牛深ハイヤ節
- 会津磐梯山
アンコール
まだまだ聴き足りないと言う会場からの拍手に後押しされ、再びステージに民謡クルセダーズが登場。
リーダーの田中が The Shamisenists、The SAKISHIMA meetingを呼び込み「炭坑節」が出演者全員によって演奏された。
ラテンリズムに乗せ ♪出た、出た、月が出た、出た、出た、三池炭鉱/沖縄に♪とステージ全員で歌い、会場に集った子供も大人も満面の笑顔で大いに盛り上がったアンコール。
The Shamisenists、The SAKISIMA Meeting、そして民謡クルセイダーズと、三者三様ながらも、日本と沖縄の伝統音楽に新たなアプローチで挑戦するバンドが集まったイベント「Brand-New TRAD 2022」は、大きな拍手と共に幕を閉じた。
このPhotoライブレポート(前編)の冒頭にも書いたが、2019年末から3年弱続いているコロナ禍。
人との接触や集うことを避け過ごす日々が日常となりつつある中、この「Brand-New TRAD 2022」を観て、実際に人が集い空間を共有する事の大切さ、笑顔を分かち合う喜びを強く感じた。
そして、そんな「ハレ」の場には、人の気持ちを昂揚させ、繋げる音楽が必要不可欠なのだ。そんなことを心の底から感じさせる祝祭感あふれるイベントだった。
最後に民謡クルセイダーズのギタリスト田中が叫んだ「また来年も会いましょう!」という言葉が実現される事を願いつつ、その時は現在の閉塞感が少しでも無くなり、会場もヒトツとなって音楽に酔いしれ、心からの笑顔と共に踊れる世界になっている事を願わずにはいられない。
Back Stage
演奏後 バックステージでは、ミュージシャン同士の交流が盛んにおこなわれた。
新良が対談で語っていた
楽屋でみんなイイ顔して「またどっかで会おう」って形のライブが出来たら、それが一番素敵じゃないかなって。「また一緒にどっかでやりたいね」って思う様な、それでまた必ずどっかでやるって言う。好きな事を好きなように歌って、楽屋でも小っちゃいドラマがあるみたいな感じになればいいなって。
は、どうやら実現できたようだ。
※バックステージでは、ミュージシャン・スタッフ共に全員マスクを着用しておりましたが、ステージ終了直後、または写真撮影の時のみ外している場合もございました。その点はご理解、ご了承下さいませ。
https://onigirimedia.com/2022/05/20/brandnewtrad2022_photoreport1/
https://onigirimedia.com/2022/05/03/arayukito_jack1/
https://onigirimedia.com/2022/05/03/arayukito_jack2/